© JF2IWL All rights reserved.
タグ:デジタルモード

WRC-19を振り返って ~ ローバンド拡大への夢とWSJT-Xがマイナーでバグフィクスの、改めての行き詰まりについて
エジプトで開催されていたWRC-19も、水のぶっかけ合いとかの面白いこともなくつつがなく終わったようで、 Worl…

JARL千葉支部のアマチュア非常通信 ~ トイレットペーパーを呼ぶ声に寄せて ~ TAPRがJS8CallでNVIS非常通信への試みと、HamSCIワークショップにおける演目について
今回の台風において、JARL千葉支部では <“非常通信呼出周波数”と“地区別周波数”のワッチを呼び掛け>JARL千…

W1AWが生誕150周年とJA1AAが生誕100周年 ~ 第1回WW Digiコンテストに見る、科学と進化論とダーウィンの敗北について
よく、「生き残るのは強い者ではなく変化できるモノだ」、 、、なーんて知ったようなことを言うヒトも居られますが、 今…

ウルトラマンが最終回 ~ ついに出た最終兵器!! ~ WSJT-Zの恐ろしい破壊力について ~RDRCのJT9アクティビティに出ました
もう何がなんだかムチャクチャになってきたんですけど、オートマオペによるDXCCの禁止なぞと、ARRLがスペシウム光線をぶ…

神との契約と八百万の神とイニシエーションと ~ ARRLがDXCCやWASアワードにおけるオートマペ禁止の解釈と解決法について
日本人に生まれてホントによかった!!、と思うのは、わたしたち日本人は宗教に対して信心のカケラもないことで、人生の通過儀礼…

記念すべき第40回 KCJコンテストとRDAコンテストとSARTG WW RTTY Contest 2019
やってまいりました! テレグラファーたちが夏の覇を唱える甲子園、KCJコンテスト、 なんでもことしはお目出度い40回記念…

夏休みの自由研究に最適!! ~ FT8モードの仕掛けワナでカブトムシやクワガタを捕ろう!!
やってまいりました! いよいよ夏休みも後半に突入、 自由研究などで大テンパイなされているお子様には? 【夏休み2019】プログ…

WW Digi Contestに向けて ~ 「オペレータ」とは何か? についての奥深い考察
operator(名詞) 〔機械などの〕操作者、運転者 電話交換手、オペレーター、通信士 《医》執刀医、手術者…

WSJT-Xがバージョン2.1.0の正式版リリースに係るソサエティ5.0とWSJT-X 3.0への展望について
アポロ11号月面着陸50周年記念日までに間に合わせようと関係各位がご尽力なされたおかげで、難産だったWSJT-X 2.1…