© JF2IWL All rights reserved.

JARL正常化プロジェクトにおける、「正常化」ってなんだろう??
最近になって知ったのですが、
JARL正常化プロジェクト(「2020年JARL社員総会情報」改め)
JARLを正常化するための活動を報告して参ります。
https://jarl2020.wordpress.com/
「正常化」という言葉をWikipediaで引いてみますと、
正常化(せいじょうか)とは、より正常な状態にして行くあらゆる過程のこと。典型的には、何らかの秩序やルールがある状態にしていくこと、あるいは、異常な状態から回復すること。様々な領域で特定の意味を有する。政治や思想などの問題では、何をもって正常とするかでしばしば対立が起こる。
そのとおり、何をもって正常化とするかは人によりまちまちであり、一義的には決まらないんですよ、例に挙げてあるように「教育の正常化」は、偏った思想の持ち主たちがやってましたみたいなふう。
ここのところを間違えてはいけないと思いました。

民主主義について考える ~ 菅内閣の発足とJARL高尾会長さんの行く末について
世では菅首相がなんとかかんとか騒がれていますが、われわれ下々のものにとってみたら、カネさえばらまいてくれればそれで良いで…

TISZA CUP international HF competitionが開催されます
Hungarian Radio Amateur Societyからのお知らせです。 TISZA CUP inter…