© JF2IWL All rights reserved.

全市全郡コンテスト2019年とマクローゼンRTTY、オセアニアDXコンテストCW ~ 白河法皇と2018年・センター試験地理Bの教えについて
先ずはこのたびの災害に遭われたかたにお見舞い申し上げます。
川の氾濫で必ず思い出すのが白河法皇の言葉で、 いわく、
「加茂河の水、双六の賽、山法師、是ぞわが心にかなわぬもの」
むろんこれは比叡山の坊主どもに力点が置かれていますが、今回の台風19号で、川といふのはダムを造ろうが堤防を作ろうが、われわれ人間の手には負えないことがハッキリ解りました。
で、私はそのころずっとスキマやってたのですが、台風も去ったころ、1エリアからゾロゾロと、
全市全郡が沸いていました。 のんきなことで。
自分としてはもう国内コンテストには出ないことにしてるので、PDF賞状・参加賞の貰えるマクローゼンRTTY、オセアニアDX CWコンテストで各1QSOやって、あとは仕事をしていました。
マクローゼンRTTYのログ早出し競争は世界一位です。
で、歴史的な治水や都市の防衛については2018年のセンター試験・地理Bできわめて良問が出されていまして、
センター試験2018 地理B問題|解答速報2018|・・・予備校の東進
これは地元民でも中々わからない、、。 川の流れの上下はどうやって見分けますか?
この問題にはまたしても坊主がふたつ絡んできますが(なぜ富山側に向けて丁字路があるのか考えれば解るでしょう)、
かくの如く、坊主とは余程ロクなことをしてこなかった連中であることが良くわかります。

民主主義について考える ~ 菅内閣の発足とJARL高尾会長さんの行く末について
世では菅首相がなんとかかんとか騒がれていますが、われわれ下々のものにとってみたら、カネさえばらまいてくれればそれで良いで…