© JF2IWL All rights reserved.

台風通過のあとがいちばん危ない! ~ 非常通信のクンレンとして、ソーラーパネル電源でソニーのSDRでワイドFM(FM補完放送)を聴いてみました
台風19号そのものよりも、土曜日に去った三連休、今年最後の行楽日和、浮かれて海や山や川での事故が多発しそうですが(土曜の午後から全市全郡に繰り出すバカの移動局も多いだよろうよ)、
他方、
FM電波で、AM放送が聴ける。そんな魔法のようなラジオが、ワイドFM。ビルやマンション、山間部でも。ワイドFMなら、いままで聴こえづらかった場所まで、ラジオにとってベストな環境に変えてしまいます。
というので、では、非常用ソーラーパネル電源で充電した電池にてラジオを聴いてみました。
ソニーの安もんラジオです(左は電源がないと役立たずのSDR)、つってもソニーのラジオもSDRなんだろうけれど。
で、総務省のワイドFMページを見てみると、飛騨じゃやってねえじゃんかよなあ。
でもすぐ近所に中波NHKの1キロワットがあるからまあいいです。
・・・関西方面でのウワサによるとFM補完局、、電波が曲がらないのでぜんぜん聞こえず使えないという話も聞きました。
総務省の言うところの、「AM 放送局の放送エリアにおいて、難聴対策や災害対策のために、新たにFM 放送用として~」っていうのは本当に魔法であって、真実はたぶんウソなんでしょう。
参考:
2020年・東京オリンピックのフィールドデーコンテストに向けて ~ IC-705用、ソーラーパネル非常電源通信システムの構築を行いました

民主主義について考える ~ 菅内閣の発足とJARL高尾会長さんの行く末について
世では菅首相がなんとかかんとか騒がれていますが、われわれ下々のものにとってみたら、カネさえばらまいてくれればそれで良いで…