© JF2IWL All rights reserved.

台風15号を奇禍として ~ ニッポン放送とラジオニッケイが減力放送 ~ 令和元年度周波数再編アクションプランへの展望とアマチュア無線ローバンド拡大への期待について
今回首都圏を襲った台風15号は、各方面の、さまざまな理由づけに、きわめて好都合だったことはすでに述べました。
知ろう!学ぼう!防災知識!~ 台風15号への備えと改憲論議 ~ 日本版FEMAの創設に向けて ~ 情報統制とアマチュア無線非常通信のありかたについて
で、民放方面にも都合がとってもナイスでして、
AM1242kHzでお聴きのリスナーの皆様へ・・・ニッポン放送
本日朝8時31分より弊社・木更津送信所からの100kwでのAM1242kHzの送信が停止、足立送信所から1kwで送信しております。
またラジオニッケイさんでも、
本日10日(火)、送信設備の障害により、第1放送は出力を減力して放送しています。
どっちもやめたいばっかりなので、とっても好都合な台風でした。 だって、「私ら緊急時には使えませんので」、って堂々と言えるもの、 無くてもだれも困ってないもの。
他方、時を同じうして、
<「周波数再編アクションプラン(令和元年度改定版)」を公表>総務省の「MF帯アマチュアバンド見直しを検討」の取り組み案に対して厳しい意見も…・・・ハムライフ.jp
ローバンド拡大委員会とかはどうでも良いのですが民間放送局が軒並み意見を出してます。
きっと、「もうつらいんで、周波数返納しますので止めさせてください」ってお願いしてるんでしょう。
そりゃ民放にしてみればCMも入らずカネも無い、有線のラジコで手軽に聴ける時代に、高さ100メーターもあるよなタワーにカーテンアレー、
100キロワットもの大出力の送信機の維持管理なんて、誰もやりたくないもの。
・・・今回の台風は、政府が推進する通信と放送の融合に、きわめて有意義なものでした。 このことを奇禍として、さらに再編が加速するのでしょう。
周波数再編に対する自分の個人的な意見としてはボケ防止サプリのCMばっかりの民放はテレビもラジオも不要、
ためしてガッテンとかチコちゃんとか、仕事の流儀とか日曜美術館とか大河ドラマとか、ウソの情報ばかり流してるNHKテレビも要らない、
むろんドシロウト無線のローバンド拡大も不要、
最低限、うちの近所の、NHK中波、1kWさえ動いてれば充分です。
参考:

民主主義について考える ~ 菅内閣の発足とJARL高尾会長さんの行く末について
世では菅首相がなんとかかんとか騒がれていますが、われわれ下々のものにとってみたら、カネさえばらまいてくれればそれで良いで…