© JF2IWL All rights reserved.

木口ラッパ卒と三浦三等水兵 ~今年は日清戦争開戦125周年です (CW Freak 2019年 6月の結果)
朝鮮半島情勢がやばい、、というのはプーチンさんがダンマリを決め込んでるのが不気味だ。
先週はバカの安倍がキャンキャンと嬉しそうにトランプにシッポを振って喜んでたようだが、R26RRCオホーツクIOTAペディに象徴されるように、極東においてロシアが南進の機を虎視眈々と窺ってるのは間違いない。
で、歴史を振り返ってみますと明治22年の神武天皇即位記念日(2月11日)に大日本帝国憲法が発布されてから5年後の明治27年、
いまからちょうど125年前に戦争大好きの山縣有朋が富国強兵を掲げて半島にチョッカイ出したところから歴史が大きく転換しました。
帝国主義国家としての大日本帝国の本格的な始まりです。
日清戦争に勝利した國民は浮かれ その直後の三国干渉に対しては「臥薪嘗胆」ちゅう言葉も流行ったね。 勝海舟はバカみてえだから止めろってったのにねえ。
かといって欧米列強に対してどういう対抗策があったのか?っていうとどうしようもないんですけど、歴史的事実としては、日清戦争をきっかけに日本は暗鬱な戦争時代に突入、
数多くの犠牲者を出し、アメリカに原爆落とされ、昭和20年8月15日に至って大日本帝国は瓦解しました。
・・・というので歴史を振り返るべく、いまふたたび聴くべき名曲はこれだ!!
「まだ沈まずや?定遠は」
この勇ましい響きを聴きますと三浦三等水兵や木口ラッパ卒らのことが想われ、皇国のことを思うと涙が溢れ、
ナイススコアが出ますのでぜひお試しください。
・・・いま、
中国初の大型空母、上海郊外で建造進む 衛星画像でその姿が判明・・・ニューズウィーク
日清戦争における清国の戦艦定遠、鎮遠にも匹敵する巨大母艦が作られ、海洋覇権争いがいよいよ表面化(そういやタイでも空母作ってましたな)、
また、国内においてもかつての大日本帝国憲法同様、天皇の名の下に改憲せむとする機運の高まりの中、いま再び帝国主義がはびころうとしています。
わたしたち恒久の平和を念願する日本國民はE31Aや3D2CRマス埋め祭りなぞに浮かれて居らずに、来し方行く末をよーく考えねばならないでしょうな。
==
2019年6月の結果
2019/06/01 03:10:58,128519,58,JF2IWL
2019/06/01 03:14:26,123067,54,JF2IWL
2019/06/01 06:04:33,113718,52,JF2IWL
2019/06/01 06:27:18,118040,53,JF2IWL
2019/06/01 07:57:53,137828,57,JF2IWL

民主主義について考える ~ 菅内閣の発足とJARL高尾会長さんの行く末について
世では菅首相がなんとかかんとか騒がれていますが、われわれ下々のものにとってみたら、カネさえばらまいてくれればそれで良いで…