© JF2IWL All rights reserved.

納豆符号はやめろ!!
ボーイング機墜落を受けてか、ちかごろローバンドCWでアクティブなエチオピアのET3MIX局、
誰かしら? と探ってみますと、ET=Aであり、すなわちJA3コールのOMさんでした。
しかもドイツまで11dBもの強力なSNRで飛ばしているところを見ると、キロワット呉れて火花をバチバチ散らして叩いて居られるらしい。
あと、相も変わらず「ホレDE」の、
ツバルT2DEや「ホレCQ」のT2CQもアクティブです。
T2DEやT2CQは、「BadCall=間違いコール」リストに入れてあり、わたくしのスキマからは上げないように弾いていますが、「T2J」なんていう、本当にT2から出てた局も存在するのであって対処のしようもない、タチが悪いぞこら!
だいたいが、モールス通信のプロトコルは短点1、長点3、文字間隔3ということが国際的に定められており、相手に通じるためには、いくら手打ちやバグキーであっても、できるだけ標準的に打つ努力をせねばならないところ、ワブラーのおっさん連中は自分の個性だとでも勘違いしてるのかしらんが納豆符号、
わたしたちよい子の国際的スキマプロジェクトの邪魔なんで早く彼岸にイカレてほしいと思います。
・・・それはトヨタマーク2に乗ってるオヤジが、ちゃんと正面向いてイスに座らず、ナナメになって運転してるよな、品性の無い、オツムが足らない感じを与えます。
あとは毎度のAJA移動サービス局らの/4J・アゼルバイジャン、 /6J・メキシコ、 果ては、
ポータブル中華人民共和国なんていう呼出符号を発射していると、当局から国家保安法違反容疑でタイホされる恐れがありますので注意なされますように。

民主主義について考える ~ 菅内閣の発足とJARL高尾会長さんの行く末について
世では菅首相がなんとかかんとか騒がれていますが、われわれ下々のものにとってみたら、カネさえばらまいてくれればそれで良いで…