© JF2IWL All rights reserved.

2019年 ARRL DX CWコンテスト参加結果(ただしシミュレーション)
ARRLからのアナウンスも出され、
February and March ARRL DX Contest Weekends Loom・・・ARRL
とくにカリブやオセアニハ方面に移動する各局の準備も整ったようで本格的な春のコンテストシーズンの到来です。 WPX RTTYは小手調べ、ここからが本番です。
で、これまで10日間、モールスランナーとN1MM+のコンバインでARRL DXモールスランナーコンテスト、
毎日精力的に行ってまいりましたが本番に間に合い、やっとで全州埋まった。 つらかった。
これまで1.8、14メガで仮想WASを完成させましたが、今回は3.5メガで行いました。
結果
830QSOの58セクション。
マルチ獲得状況
カナダは中々取れないですな。
ラストの州は意外にもアイダホポテチでした。 これまで1.8メガ、14メガと総計で約3100局QSOして、過疎州ベストスリー(ハワイとアラスカ除く)は、ネヴァダとワイオミングが7局、サウスダコタが9局、ロードアイランドが10局となつて居ります。
WASアワードをやるのにNVやWYは、JAからは近く、さほど難しくないけれど、EUからは極越えの難しい州です。
練習内容としてはスピード=48WPM、練習時間は20分で行い、だいたい毎回80QSO。 最高で=90QSO=270QSO/hのレートを出すことができました。
1回だけ50WPMでやってみましたがレートは却って落ちたので、自分としてはこのスピードが合っているのでしょう。
・・・そんなよなことで、自分のARRL CWは皆様に先駆けて終わり、 本番ではCWスキマやってます。
ARRL DXコンテストシミュレーションWASアワード遊びは、入れ込んであるハワイとアラスカがまだ呼んでこないのでしばらく続けます。

民主主義について考える ~ 菅内閣の発足とJARL高尾会長さんの行く末について
世では菅首相がなんとかかんとか騒がれていますが、われわれ下々のものにとってみたら、カネさえばらまいてくれればそれで良いで…