© JF2IWL All rights reserved.

行き詰ると必ずやり始めるYOTA活動
高齢化でどうにもならなくなったオーストラリアアマチュア無線連盟・WIAも、いよいよ、
Wireless Institute of Australia Director Marcus VK5WTF commented recently on the Youth on the Air or YOTA program that has received attention at IARU level.
若手がなんか言ってるようです。
耳に心地よい、
The primary success factor for YOTA is that it is actually run by young people – that is under 25 year olds running the program.
この手の文言はすべてダマシですから口車に乗らないように。よく用いられる「アンダー25」っていうのは、「年寄りの手下」という意味です。
金融的に言うと、行き詰って融通手形を乱発の状況ですから、近づかず、早いとこ逃げるが良いでせうな。
![]() |
日刊 BFニュース ページトップへ↑ |
---|

民主主義について考える ~ 菅内閣の発足とJARL高尾会長さんの行く末について
世では菅首相がなんとかかんとか騒がれていますが、われわれ下々のものにとってみたら、カネさえばらまいてくれればそれで良いで…