© JF2IWL All rights reserved.

沖ノ鳥島を、今再び IOTAへ!!
先のRSGBコンベンションのIOTAで、イギリスからイヤガラセされた我らJAですが、ほどなくして日本国内からは以下のニュースが、
沖ノ鳥島周辺、新たに海底地形名30~40件命名 国際会議に申請へ 中国に対抗姿勢示す・・・産経
対抗姿勢つったって姿勢だけじゃダメなんで、実効的IOTAナンバーですよ旦那。
リスト見ると、
AS-052 7J1 Okono-Torishima 沖ノ鳥島(01.FEB.2001 Deleted IOTA AWARD)
っていうの、いったい何でしょうかな?
こんなもん、距離とか人工島とか関係無い、カネと政治でしか決まらないのですから、IOTA本部にうるさく付きまとってドシドシ攻めるんだよ。
本気で領土問題やりたいなら、ロシヤみたいに、あらゆる方面から、えげつなくやらないとダメでしょうなあ。
![]() |
日刊 BFニュース ページトップへ↑ |
---|

民主主義について考える ~ 菅内閣の発足とJARL高尾会長さんの行く末について
世では菅首相がなんとかかんとか騒がれていますが、われわれ下々のものにとってみたら、カネさえばらまいてくれればそれで良いで…